
2023.07.19
【プレスリリース】「汗中乳酸濃度を長時間安定してモニタリングできるバイオセンサを開発」
<9月4日追記> サイエンス・ジャパンでも紹介されました.
2023.09.04
2023.08.29
四反田准教授がJ-WAVE「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」にラジオ出演しました(8/30)
2023.08.24
四反田 功准教授らによる学術論文がACS Applied Electronic MaterialsのSupplementary Coverに選出
【プレスリリース】
「カーボンスラリーにせん断応力を与えながらインピーダンスを測定できる手法を開発」
<8月28日追記> 読売新聞オンラインでも紹介されました.
2023.07.25
四反田准教授らの研究成果が『日本経済新聞』電子版(2023/7/18)に掲載されました
<8月4日追記> 理科大HPでも紹介されました.
2023.08.03
四反田 功准教授らによる学術論文がACS Sensors top 10 most readに選出
2023.07.07
四反田 功准教授らによる学術論文がACS Sensors誌のSupplemental Coverに選出・同誌のACS Sensors top 10 most readに選出
2023.07.06
【プレスリリース】
「汗中イオン濃度をリアルタイムに測定できるウェアラブルデバイスを開発」
2023.05.16
板垣教授が第41回 スガウェザリング財団賞 科学技術賞を受賞しました.
2023.05.15
⦅募集⦆Electroanalysis特集号の記事を募集しています.2023年12月31日(日)締切です
2023.04.01
2023年度より理工学部が「創域理工学部」に名称変更されました

講演情報
-
5/25(木)
第60回 日本伝熱シンポジウム にて四反田准教授が基調講演
-
3/11(土)
遠隔産業衛生研究会にて四反田准教授が基調講演
学会発表
-
九州大学で行われる2023電気化学秋季大会で発表
-
材料と環境2023に参加・発表
-
5/18(木)-19(金)
第5回フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクス若手研究者の会に参加,四反田准教授が基調講演
開催案内
-
第13回CSJ化学フェスタ2023が開催されます(10月17日~19日)


ABOUT US
研究室紹介
板垣・四反田研究室では,電気分析化学を専門として研究を行っています.
板垣教授は電気化学インピーダンス法を利用した電気化学分析手法の確立を目指しています.
四反田准教授はバイオデバイス・印刷型センサについての研究を行っています.
渡辺助教は次世代二次電池の開発に取り組んでいます.
電気分析化学に対する社会のニーズは大きいので,卒業生のほとんどは大手関連企業に就職します.研究室内は先輩と後輩の隔たりがなくアットホームな雰囲気です.詳細な研究テーマはResearch Topicsを参照ください.

板垣・四反田研究室
研究室へのお問い合わせは,こちらで受付しております.
E-mail:shitanda @ rs.tus.ac.jp (Web-master : Isao Shitanda, Dr.)