top of page
ビジネスグラフ

Activity Reports

活動記録

開催案内

第13回CSJ化学フェスタ2023開催

日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023が開催されます.四反田准教授が実行委員で参加します.


日時:2023年10月17日(火)~19日(木)
会場:タワーホール船堀

大会HP:https://festa.csj.jp/2023/

学会発表

材料と環境2023に参加・発表

2023年6月6日~8日に開催される「材料と環境2023」で発表します
 

日時:2023年6月6日(火)~6月8日(木)

発表者:岡本さん、須藤さん、縄本さん、野崎さん、葉山さん、山﨑さん

講演情報

第60回 日本伝熱シンポジウム にて四反田准教授が基調講演

2023年5月25日〜5月27日に福岡で開催される日本伝熱学会主催 第60回 日本伝熱シンポジウム にて

四反田准教授が基調講演を行います.

第60回 日本伝熱シンポジウム

講演日:2023年5月25日(木)

会場:福岡国際会議場

​講演タイトル:印刷技術を用いたバイオ電気化学デバイスの開 発とウェアラブルデバイスへの応用

​第60回 日本伝熱シンポジウムHP:https://htsj-conf.org/symp2023/index.html

学会情報

5/18(木)-19(金)
第5回フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクス若手研究者の会 開催

フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクスの若手研究者が集まる第5回FSE若手の会が開催されます.
四反田准教授が基調講演を行います.


第5回フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクス若手研究者の会
日時:2023年5月18日(木)-19日(金)
会場:横浜国立大学 教育文化ホール

登壇・登録締め切り:4月7日​

​開催案内

​学会発表

電気化学会第90 回大会に参加・発表

電気化学会第90 回大会に参加し学生発表を行います.(ハイブリッド開催)

日時:2023年3月27日(月)- 29日(水)
参加者:遠藤さん、高田さん、小野寺さん、佐森さん、澤原さん、堀内さん
現地会場:東北工業大学八木山キャンパス(各シンポジウム)、仙台国際センター(表彰式・受賞/ 記念講演)

​大会HP:https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2023s/top?lang=ja

講演情報

​<3/11(土)開催>
遠隔産業衛生研究会にて​四反田准教授が基調講演を行います

Web開催される遠隔産業衛生研究会第 14 回研究会にて四反田准教授が基調講演を行います

日時:2023年 3月 11日(土) 14:00-16:30
開催方法:ウェブ開催
研究会メインテーマ:「 ウェラブルデバイスやスマホアプリによる健康管理 」

​HP:https://enkaku-sangyoeisei-kenkyukai.jimdosite.com/

講演情報

​<12/20(火)開催> 
JAIST 物質化学フロンティアシンポジウム 2022にて​四反田准教授が招待講演を行います

北陸先端科学技術大学院大学が開催する『JAIST 物質化学フロンティアシンポジウム 2022』にて
四反田准教授が招待講演を行います.ハイブリッド開催です.

『JAIST 物質化学フロンティアシンポジウム 2022』

「電気化学インピーダンスによる電気化学デバイスの解析」
日時:2022/12/20(火)8:50~16:00
会場:北陸先端科学技術大学院大学 及び WebEx

お申込み・詳細はこちらをご覧ください
https://www.jaist.ac.jp/whatsnew/event/2022/12/05-1.html

講演情報

​<12/10(土)開催> 
東京理科大学オープンカレッジの講座にて四反田准教授が講師を務めます.

6月に開催した「東京理科大学オープンカレッジ」にてバイオ燃料電池に関する講座が再び開催されます.
講師は四反田准教授が務めます.この機会に奮ってご参加ください.
 

『バイオ燃料電池で自己発電​』講師:四反田 功
[開催日時] 2022/12/10(土) 10:00~11:30
[開催回数] 全1回
[受講料] 3,500円
[会場] セントラルプラザ2階 東京理科大学オープンカレッジ (JR飯田橋駅 徒歩1分)
 ※オンライン受講も可能です
 

詳細・お申込みはこちらをご覧ください
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=478151

講演情報

​<12/8(木)開催> 
日本分析化学会中部支部の講演会にて四反田准教授が講演します

日本分析化学会中部支部主催講演会にて四反田准教授が講演します.
 

『第32回基礎及び最新の分析化学講習会と愛知地区講演会-遠くても近くても,センシング・ハンドリング-』
日時: 2022/12/8(火)10:00~16:40
会場: 名古屋工業大学4号館ホール

​お申込みは日本分析化学会中部支部のページをご参照ください​.
http://www.jsac.or.jp/~chubu/

開催案内

四反田准教授が代表オーガナイザーを務める第32回 日本MRS年次大会が開催

第32回 日本MRS年次大会が開催されます.四反田准教授が代表オーガナイザーです.

日時:2022年12月5日(月)-7日(水)
会場:産業貿易センタービル(メイン会場)

​大会HP:https://www.mrs-j.org/meeting2022/jp/

講演情報

 <11月21日(月)>
電気化学セミナーCが開催

電気化学会普及委員会が開催する「電気化学セミナー」(電気化学セミナーC)が

2022年11月21日(月)に開催されます.
オンライン併用のハイブリッド開催で,オンサイト会場は東京理科大学 神楽坂キャンパスです.

『リチウムイオン電池研究開発の最前線~基礎から応用まで~』

[日時] 2022年11月21日(月)(13時00分~)

[会場] オンサイト・オンライン ハイブリッドセミナー
    オンサイト会場: 東京理科大学 神楽坂キャンパス 1号館17階記念講堂(Zoomによる同時配信を行います)

​詳細・お申し込みはこちらをご覧ください.
https://www.electrochem.jp/post_seminar/5087/

​学会発表

第63回 電池討論会に参加

第63回 電池討論会に参加し学生発表を行います.

日時:2022年11月8日(火)-10日(木)
発表者:杉浦さん、高田さん、馬場さん
会場:福岡国際会議場

​大会HP:https://confit.atlas.jp/guide/event/denchi63/static/outline

講演情報

 <11月 3日(木)> 
四反田准教授が  Diabetes Technology Meeting 2022 にて招待講演(オンライン)

アメリカでDiabetes Technology Societyが開催する学会, Diabetes Technology Meeting 2022 (virtual)に
Invited Speakerとして四反田准教授が講演します.

[開催情報] 
THURSDAY, NOVEMBER 3, 2022
WORKSHOP A: MEASUREMENT OF GLUCOSE, INSULIN, AND KETONES
8:05(AM Pacific Time)
Development of a Self-Powered Diaper Glucose Sensor Combining a Low Power Wireless Transmission Device and a Paper Substrate Biofuel Cell
Isao Shitanda, PhD

詳細はこちら
https://www.diabetestechnology.org/dtm/agenda.shtml

講演情報

​<10/20(木)開催> 
応用物理学会 2022年度有機分子・バイオエレクトロニクス分科会講習会
「IoEに向けた有機・バイオエレクトロニクスの最前線」にて四反田准教授が招待講演

(公社)応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会が開催する『2022年度有機分子・バイオエレクトロニクス分科会講習会』にて四反田准教授が招待講演を行います.

[開催日時] 2022年10月20日(木)10:30~17:00(講演時間 13:15~14:05)
​[講演タイトル] 「IoEを実現するための酵素電池を用いた自立電源型センシング」
[会場] オンライン開催(Zoomウェビナー)
 

詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://jsap-mbe-seminar2022.peatix.com/

学会発表

第69回 材料と環境討論会で発表

第69回材料と環境討論会で学生7名が発表します

日時:2022年10月4日(火)~6日(木)
参加者:板垣先生、蒔田さん、武藤さん、岡本さん、縄本さん、野崎さん、葉山さん、山﨑さん
​会場:久留米シティプラザ

大会HP:https://www.jcorr.or.jp/yotei/69.html

講演情報

​<9/14(水)開催> 
次世代センサ 総合シンポジウム 2022にて四反田准教授が招待講演

一般社団法人 次世代センサ協議会が開催する『次世代センサ 総合シンポジウム 2022』にて
四反田准教授が招待講演を行います.

[開催日時] 2022年 9月 14日 (水) 14:00~16:25  
​[講演タイトル] 「汗中乳酸によるバイオ発電と自己駆動型センサへの応用」
[会場] オンライン開催 ※オンデマンド配信 9月27日(火)~10月11日(火)
 

詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
https://www.jisedaisensor.org/event/1396.html

学会発表

ISE 第73回年次総会で発表

 the 73rd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry(ISE第73回年次総会)で発表します(オンライン開催)

日時:2022年9月12日(月)-16日(金)
発表者:Noyaさん,馬場さん,藤田さん,三浦さん,水野さん


大会HP:https://annual73.ise-online.org/

学会発表

2022年電気化学秋季大会にて発表

みなとみらいで開催される電気化学秋季大会で発表します

日時:2022年9月8日(木)-9日(金)
参加者:板垣先生、渡辺先生、四反田先生、Noyaさん、大曽根さん、押本さん、杉浦さん、田端さん、村松さん、
高田さん、恒川さん、藤田さん、吉田さん
会場:神奈川大学みなとみらいキャンパス<ハイブリッド開催>

​大会HP:https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2022f/top

講演情報

<8月31日(水)・9月1日(木)開催>
​電気化学セミナーにて四反田准教授が講師を務めます

電気化学会普及委員会が開催する「電気化学セミナー」(電気化学セミナーB)が

2022年8月31日(水)・9月1日(木)2日間開催されます.
​8月31日は四反田准教授が講師を務める講義があります.

『初心者のための電気化学測定法-実習編【現地】』

[日時] 8月31日(水)・9月1日(木)2日間(午前9時30分~午後4時30分)

[会場] 慶應義塾大学矢上キャンパス

​詳細・お申し込みはこちらをご覧ください.
https://www.electrochem.jp/post_seminar/4939/

学会発表

第4回フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクス若手研究者(FSE若手)の会に参加・発表

フレキシブル・ストレッチャブルエレクトロニクスの若手研究者が集まるFSE若手の会に参加し、学生3名が発表します

日時:2022年7月14日(木)-15日(金)
発表者:大曽根さん、押本さん、村松さん
会場:山形大学 米沢キャンパス 

​HPはこちら:https://fsejp.weebly.com/4th-event-july-14-15-2022.html

当日の様子はこちら:PHOTO GALLERY

講演情報

​<6/11(土)開催> 
東京理科大学オープンカレッジの講座にて四反田准教授が講師を務めます.

一般の方向けに開校されている「東京理科大学オープンカレッジ」にてバイオ燃料電池に関する講座が開かれます.
講師は四反田准教授が務めます.この機会に奮ってご参加ください.
 

『バイオ燃料電池で自己発電​』講師:四反田 功
[開催日時] 2022/06/11(土) 15:00~16:30
[開催回数] 全1回
[受講料] 3,500円
[会場] セントラルプラザ2階 東京理科大学オープンカレッジ (JR飯田橋駅 徒歩1分)
 ※オンライン受講も可能です
 

詳細・お申込みはこちらをご覧ください
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=430158

学会発表

第12回CSJ化学フェスタ2022に参加

第12回CSJ化学フェスタ2022に参加し学生発表を行います.

日時:2022年10月18日(火)-20日(木)
発表者:馬場さん,藤田さん,三浦さん,水野さん
会場:タワーホール船堀

​大会HP:https://www.csj.jp/festa/2022/

学会発表

材料と環境2022で発表します

2022年5月25日~27日に開催される「材料と環境2022」で発表します(オンライン開催)
 

日時:2022年5月25日(水)~5月27日(金)

発表者:坂井さん,蒔田さん,加藤さん,武藤さん,山崎さん,吉田さん

学会発表

電気化学会第89回大会で発表します

2022年3月15日~17日に開催される電気化学会第89回大会で発表します(オンライン開催)
 

日時:2022年3月15日(火)~3月17日(木)

発表者:岡田さん,高田さん,藤田さん,三浦さん,水野さん

講演情報

2022年3月17日(木)電子情報通信学会にて四反田准教授が招待講演を行います

3月17日にオンライン開催される電子情報通信学会にて四反田准教授が招待講演を行います.
https://www.ieice-taikai.jp/2022general/jpn/
 

講演分野:「CI-5 フレキシブルセンサの新展開」

講演番号:CI-5-4

講演題目:「体液を連続モニタリングするためのフレキシブルバイオセンサおよびバイオ電池の開発」

講演情報

2022年3月5日(土)第1回ウォーターフロンティアシンポジウムで四反田准教授が講演します

東京理科大学総合研究院ウォーターフロンティア研究センターが開催する第1回ウォーターフロンティアシンポジウムにて四反田准教授が講演します


日時:2022年3月5日(土)14:00~17:00

会場:オンライン(Zoom webinar)
講演題目: 「次世代ヘルスケアデバイスを指向した ウェアラブルバイオセンシングデバイスの開発」


詳細はこちら

開催案内

TUS FORUM 2021にて「花王Kireiな未来共創プロジェクト」の座談会を行います.

12/4(土)に開催されるTUS FORUM内座談会に四反田准教授が登壇します.
 

開催日時:2021/12/04(土)

[座談会]14:30-
「花王Kireiな未来共創プロジェクト− 人々の暮らしを豊かにするための革新的な技術開発 −」


会場:YouTube ライブ ※事前申込制
HP:https://www.tus.ac.jp/tusforum/2021/ (お申込みもこちらから)

開催案内

四反田准教授が代表オーガナイザーを務める2021年MRSJ が開催されます.

学会発表

第68回材料と環境討論会で発表します

第68回材料と環境討論会で発表します.(オンライン)

日時: 2021/10/26(火)-10/28(木)

発表者:(M2)孫崎さん,毛利さん (M1)坂井さん,蒔田さん

開催案内

CSJ化学フェスタ2021にて板垣教授が招待講演を行います

第11回 CSJ化学フェスタ2021に参加します.板垣教授が招待講演を行います.

https://onsite.gakkai-web.net/chemistry/program/#sec26

「その電池健康ですか?~蓄電池の安全性向上および非破壊評価技術の深化~」

 担当委員:○四反田 功(東京理科大学)、長田 実(名古屋大学)、田中 紳一郎(住友化学株式会社)

 
[日時] 10月21日(木)13:00〜16:50
[会場] C会場
●13:05-13:50 C3-05
 蓄電池を非破壊で評価するためのインピーダンス測定の基礎
 板垣 昌幸(東京理科大学 理工学部・教授)

学会発表

ICFPE 2021に参加します

学会発表

240th ECS Meeting で発表します

2021年10月10日(日)-10月14日(木) 240th ECS Meeting (オンライン開催)にて,板垣教授,渡辺助教,M1 植森さんが成果発表します.

講演情報

2021年9月10日(金)に応用物理学会にて四反田准教授が招待講演を行います.

9月10日(金)に第82回応用物理学会秋季学術講演会にて四反田准教授が招待講演を行います.

 

セッション名:カーボンニュートラルに向けて有機分子・バイオエレクトロニクスができること

講演題目:酵素を用いたバイオ燃料電池の開発と自己駆動型センサへの応用

講演番号:10p-N324-10
https://meeting.jsap.or.jp/program

学会発表

2021年電気化学会秋季大会で発表します

学会発表

Interfinish 2020で発表します

Interfinish 2020で四反田准教授(オーガナイザー),ポスドク研究員 Noyaさんが発表します.(オンライン開催)

開催日時:2021/9/6(月)-9/8(水)

URL:https://spp.material.nagoya-u.ac.jp/wp/interfinish2020/

​講演情報

電気化学セミナーで四反田准教授が交流インピーダンス法について講演します.

2021年 06月 25日 (金曜日) オンライン開催

2021年電気化学セミナー(主催:公益社団法人 電気化学会)

「初心者のための電気化学測定法-基礎編」にて四反田准教授が交流インピーダンス法について講演します.

学会発表

材料と環境2021でM1の武藤さん,蒔田さんが発表しました.

5月19日(水)~21日(金) 材料と環境2021(オンライン開催)にてM1の武藤さん,蒔田さんが発表しました.

 

[発表題目] 塩化物イオン存在下におけるコンクリート内鉄筋の電荷移動抵抗に及ぼす温度の影響

[共同発表者名] 武藤優介、猪平かな穂、渡辺日香里、四反田功、板垣昌幸

[代表発表者名 (登壇者名) ] 武藤優介

[発表日付] 2021年5月 20日

 

[発表題目] CFTEを用いた銅の蟻の巣状腐食の進展メカニズムに関する考察

[共同発表者名] 蒔田葵、高田彩音、渡辺日香里、四反田功、板垣昌幸、伊藤真一、細木哲郎

[代表発表者名 (登壇者名)] 蒔田葵

[発表日付] 2021年5月 20日

参加報告

四反田講師が代表オーガナイザーを務める第29回日本MRS年次大会が開催されました.

参加報告

AEIS2019 に参加しました.

出展情報

CEATEC2019展に出展しました.

​講演情報

Okinawa Colloid 2019にて板垣教授がkeynote talk,四反田講師がinvite talkを行いました.

学会発表

2019 ICFPE にて発表を行いました.

講演情報

BiolinqのCTOであるDr. Joshua Windmillerが来校され,CGMに関する講演を行いました.

学会発表

第66回材料と環境討論会で発表します.

参加報告

2019年電気化学秋季大会に参加しました.

開催案内

CSJ化学フェスタ2019に参加します.

出展情報

CEATEC2019@東京ビックサイトに出展します.

講演情報

70th Annual Meeting of ISE にて,四反田講師が招待講演をいたします.

講演情報

32th ISTSにおいて四反田講師が招待講演を行いました.

研究室

2018年度学位記授与式・謝恩会が開催されました.

2018年度学位記授与式・謝恩会が開催されました(詳細はPhotoGalleryをご覧ください).

開催案内

電気化学会第86回大会にて講演いたします.

講演情報

材料と環境2019@大宮ソニックシティで、板垣先生が学術功労賞受賞講演をされます。

講演情報

BES2019@アイルランド(リムリック)で四反田講師が講演します.

参加報告

スペース・コロニー研究センター 2018 年度成果報告会で四反田講師が発表しました.

講演情報

日本体力医学会関東地方会にて四反田講師が招待講演を行いました.

学会発表

第28回MRSJにて四反田講師が招待講演,学生7名が口頭発表いたします(詳細はNEWS).

出演情報

M2森ヶ山くんがTBS未来の起源に出演します.

講演情報

日本学術振興会第183委員会 定例研究会にて,四反田講師が講演します.

講演情報

COMSOLカンファレンス2018にて,四反田講師が講演致します.

研究室

【学部生向け】2018年度後期縦コンの開催について(11月8日)

講演情報

センサ&IoTコンソーシアムにて招待講演を行います.

講演情報

第27回ポリマー材料フォーラムにて四反田講師が招待講演を行います.

学会発表

CSJ化学フェスタにて,5名の学生が発表します.

講演情報

ICEAN2018@ニューカッスルで四反田講師が招待講演を行います.

講演情報

第41回 日本分子生物学会にて四反田講師が招待講演いたします.

参加報告

First International Conference on 4D Materials and Systems (4DMS)にて,四反田講師が招待講演を行いました.M1加藤くんと藤村くんがポスター発表を行いました.

講演情報

日本学術振興会  素材プロセシング第69委員会 第72回研究会にて四反田講師が招待講演を行いました.

講演情報

2018年3月9日~11日電気化学会第85回大会にて講演します.

講演情報

2018年電子情報通信学会総合大会にて四反田講師が招待講演します.

講演情報

Biosensors 2018で四反田講師が講演を行います.

講演情報

First International Conference on 4D Materials and Systems (4DMS)にて四反田講師が招待講演致します.

講演情報

スペースコロニー研究センターのキックオフミーティングにて,四反田講師が発表いたします.

講演情報

表面技術協会第137回講演大会にて四反田講師・星講師が講演します.

学会発表

22nd Topical Meeting of ISEにて古茂田が発表します.

研究室

2018年4月22日 理工学部春のオープンキャンパスで研究室紹介を行います.

開催案内

2017年12月7日,8日 板垣教授が実行委員長として「2nd Asian Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy (AEIS2017),Morito Memorial Hall」を開催します.

講演情報

12月6日(水)2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)にて,四反田講師が招待講演します.

講演情報

11月13日 PowerMEMS School 2017にて四反田講師が招待講演致します.

講演情報

分析化学会第13回千葉県分析化学交流会で四反田講師が招待講演致します.

開催案内

2017年10月1日~6日 232nd ECS Meeting, National Harbor, MDで,板垣教授が Head-organizerにて”C05 Corrosion in Concrete Structures”シンポジウムが開催されます。

講演情報

10月26日有機エレクトロニクス材料研究会 第225回研究会にて四反田講師が講演致します.

学会発表

68th Annual Meeting of ISE, Providence, USAにて,四反田講師,寺井さん,森ヶ山くんが成果発表します.

学会発表

2017年電気化学会秋季大会にて,四反田講師,星講師,森ヶ山くん,蒲野くん,加藤くん,寶田くん,渡邊くんが成果発表します.

bottom of page