top of page


講演情報
-
6/16(月)
GCIM2025@済州 にて、四反田准教授が招待講演 -
9/5(金)
2025年電気化学秋季大会にて、四反田准教授が特別講演(清山賞受賞記念講演 -
9/8(月)
76th Annual Meeting of ISEにおいて、四反田准教授が招待講演
学会発表
-
6/4(水) - 6(金)
材料と環境2025@日本科学未来館で発表
-
9/7(日)-12(金)
76th Annual Meeting of ISE@Mainzで発表
-
9/24(水)-26(金)
2nd BES Symposium@広島で発表
開催案内
-
10/24(金)
CSJ化学フェスタ@タワーホール船堀が開催されます
「ここに来れば電池のすべてがわかる!」(主査:四反田准教授)
※15時55分から旭化成株式会社・名誉フェローの吉野彰先生がご登壇されます




2025.10.8
2025.5.20


ABOUT US
研究室紹介
板垣・四反田研究室では,電気分析化学を専門として研究を行っています.
板垣教授は電気化学インピーダンス法を利用した電気化学分析手法の確立を目指しています.
四反田准教授はバイオデバイス・印刷型センサについての研究を行っています.
渡辺助教は次世代二次電池の開発に取り組んでいます.
電気分析化学に対する社会のニーズは大きいので,卒業生のほとんどは大手関連企業に就職します.研究室内は先輩と後輩の隔たりがなくアットホームな雰囲気です.詳細な研究テーマはResearch Topicsを参照ください.
研究室紹介
bottom of page